新しい取組み!
執(zhí)筆:橋本 2019年07月29日
こんにちは 橋本です。
最近いろんな人が登場していますネ!
採用ブログ、最近なかなか盛り上がっています。
そんな盛り上がりを後押しする
『新しい取組み』の巻~~。
なに?な~に?
もったいぶらないでよぉ~?。。?br>
はい!では!
前回のブログ「協(xié)栄サーキットテクノロジ株式會(huì)社 誕生!の巻」で
ご紹介した、福島協(xié)栄株式會(huì)社 改め 協(xié)栄サーキットテクノロジ株式會(huì)社のお話です。
KYOEIの社內(nèi)では、『KCT』と呼んでいます。
ですので、このあとは 『KCT』といいますね。
このたびKCTで、いやKYOEIグループでも新たな取組みがSTARTしました。
それは、「外國人技能実習(xí)生」の受入です!
7月16日 ベトナムから5人の方が入社されました?
(拍手~ パチパチパチ~)
実は、受入のため福島へ出張してきた橋本です。
16日、17日の2日間 みっちりイロイロやってきました。
(でも実は準(zhǔn)備のほうが大変でした)
KYOEIから平澤副社長の歓迎のご挨拶から始まり
KCTの小林社長、S津工場長、S田事業(yè)部長からの
うれしいお言葉がありました。
私として、一番印象に殘った言葉は
S田事業(yè)部長の「安全第一、そのうえで確実に作業(yè)を覚える」でした。
當(dāng)たり前のことですが、
モノをつくる現(xiàn)場として、まずは本當(dāng)に「安全第一」だな~と
改めて実感しました。
寫真は1時(shí)間コースの工場見學(xué)!
みんな、真剣な顔で聞いています!
S田事業(yè)部長のレクチャー付きです。(贅沢だ~!)
この日は通訳のチュンさんが同行してくれました。(赤帽子さんです)
ちなみに、帽子の色は、赤がお客様、紺がKCTです。
彼らも入社したので、もちろん紺帽子をかぶっていますヨ!
橋本も、一緒に工場內(nèi)を回ってきました。
私自身も現(xiàn)場を見るってことは
イロイロ勉強(qiáng)になります!(ほんとに????)
新しい取組みの「技能実習(xí)生」受入は
私たち 會(huì)社側(cè)もイチから勉強(qiáng)しました。
ただ これからが本番です。
彼らの日本での生活、そして技能実習(xí)が順調(diào)に、
そして円滑にすすめられるよう
本社からも全力でサポートしていきます。
日本語もまだまだ勉強(qiáng)中の彼らです。
一緒に頑張っていきたいです。
KYOEIのみなさんも
福島工場へ行かれたときは、是非聲を掛けてあげてくださいネ!
それでは、また~